福丼県民度20%
検定結果
福丼県民度 20%
アナタの福丼県民度は高くありません。
しかし、残念に思うことはありません。
あなたは「やればデキる子!」と、
みんな言っています。
丼を食べ歩けば、
身も心も福丼県民へと進化します。
丼をその身にドンドンかき込んでいきましょう!
福丼県民登録して、福井県の至高の丼情報が集まる『福丼データベース』を一緒につくりましょう!
【 答え合わせ 】
1.福井のソウルフード「ソースかつ丼」を手軽に持ち歩きながら
食べられることで人気の「サバエドッグ」。名付け親は誰でしょうか。
A:鯖江市民の一般公募
B:鯖江のお肉屋さん
C:鯖江市長
答え:C 鯖江市長
2.丼に欠かせないお米。福井生まれの「コシヒカリ」はその粘りと食味で人気が高いですが、
1991年に発表された楽曲「私コシヒカリ」は誰の歌でしょうか。
A:林屋こん平
B:米米CLUB
C:五木ひろし
答え:B 米米CLUB
3.越前町・南越前町の海岸沿いの飲食店13店舗が企画した、
地物の鮮魚を使用した丼企画の名称はどれでしょうか。
A:浜の活丼
B:日本海鮮丼
C:越前丼倶楽部
答え:A 浜の活丼
4.日本でソースかつ丼を初めて提供したのはいつでしょうか。
A:明治2年
B:大正2年
C:昭和2年
答え:B 大正2年
高畠増太郎氏は大正2年11月28日に東京・新宿区に「ヨーロッパ軒」を出店し、
同年に東京で開かれた料理発表会で披露した創案のソースカツ丼を売り出しました。
5.ヨーロッパ軒のソースかつ丼はどこの国の料理を真似したとされているでしょうか。
A:ブラジル
B:ドイツ
C:アメリカ
答え:B ドイツ
ウィンナーシュニッツェルというドイツ・オーストラリアの肉料理を真似したとされています。“ヨーロッパ”(軒)だけに、ヨーロッパの国でした。
6.妖怪ウオッチでも有名な八百比丘尼伝説が生まれた福井県の小浜市、有名な「八百比丘尼」は何を食べて不死になったのでしょうか。
A:ホウジロザメ
B:人魚
C:マグロ
答え:B:人魚
一説によると、人魚丼・・・だったらいいなぁ。
7.高級な丼の器といえば「漆塗り」ですが、漆器で有名な福井県の越前漆器は英語でなんと呼ばれるでしょうか。
A:CHINA
B:KOREA
C:JAPAN
答え:C JAPAN
8.作家「開高健」(1930-1989)が常宿とした越前町の宿「こばせ」。
この宿の名物で開高自身が「海の宝石箱」と命名した「開高丼」に使われている材料はどれでしょうか。
A:甘海老
B:せいこ蟹
C:活烏賊
答え:B せいこ蟹
9. 「丼のお供」として有名な福井県特産の日本三代珍味のひとつはどれでしょうか。
A:塩うに
B:カラスミ
C:このわた
答え:A 塩うに
10.「どんぶり(飯)」にこれさえかければ、おかず無しでご飯3杯食べられるという、
一升瓶に入った福井県三国町の特産品とはどれでしょうか。
A:もみ酒
B:もみ塩
C:もみわかめ
答え:C もみわかめ